プレー中の顎顔面外傷と頭部外傷を軽減させるため、試合時はもちろん練習時からもスポーツマウスガードとヘッドキャップを常時着用し、怪我のないラグビーを楽しみましょう。
関東ラグビーフットボール協会メディカル委員会歯科委員会では多くのラグビー選手に安価で適切なマウスガードを提供できるように、認定講習会を開催し、受講者のネットワークをつくっています。
マウスガード作成を希望される方は以下の連絡先へご連絡ください。 近隣でマウスガードを作成できる医院をご紹介します。
価格:5,000円(単色) 連絡先:神奈川県ラグビーフットボール協会 医務委員会
小林 伸 : 歯科医院長 登戸歯科医院 電話 :044-933-3366
加藤 智弘:歯科委員 横浜南共済病院 口腔外科 電話 :045-782-2101
(参考) 神惑HPの「Info」から「Links」の「Kanagawa RFU」を選択します。 「医務委員会」を選択すると、『スポーツマウスガードの使用のお願い』 が表示されます。
[/42.145.120.79] Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/101.0.4951.54 Safari/537.36
| |